長谷川和夫医師 が、11月13日、老衰のため ご逝去されました。

認知症の患者様、ご家族、そして 医療従事者の多くの方がたが、
長谷川和夫医師 のご逝去を惜しむ気持ちでいらっしゃることと思います。

(私どもも、認知症という症例に人生を賭けていただいた 長谷川先生の死を、大変に残念に思います)


こちらのメールは、一般社団法人認知機能改善サポート日本協会の
メールマガジン『DISA NEWS』に会員登録していただいている方へお送りしております。

世界を認知症ゼロにするため、当協会から皆様に 有益な情報をお届けするため、
毎月4日に メールマガジンを発行しています。

2019年 中国湖北省武漢市を中心に発生し、
世界中に拡大する新型コロナウイルス感染症において亡くなられた方々に
謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被患された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

また、治療や感染拡大防止のために
日々奮闘されている医療従事者の皆様に深く感謝を申し上げます。

被患された方々の1日も早い回復と、困難な状況にある皆さまが
1日でも早く日常を取り戻されることを心よりお祈り申し上げます。

国内感染者数の減少により、少しずつ安心できる日常を取り戻したように思いますが、
南アフリカでみつかった新型コロナウイルスの新たな変異株(オミクロン株)の感染状況も気になるところです。
これまでの感染対策で世界各国は入国禁止や入国待機期間を延長するなど早期の対応を行っています。
日本でも岸田内閣がいち早く同様の措置を行いました。
国としても新たな感染拡大を確実に防ぎたいという意気込みを頼もしく感じます。
さらに、私たち国民一人一人が可能な限り、
これまでの感染対策(マスク着用・うがい・手洗い・不要不急の外出を止める・複数人での飲食禁止等々)によって、
医療の必要な方に適切な対応ができるようにいたしたいと思います。
年末年始、どうぞ、安心した時間をお過ごしになられることを願っております。


本日のメルマガ内容

〇 長谷川和夫医師 のご冥福をお祈り申し上げます
〇 嗜銀顆粒(しぎんかりゅう)性認知症
〇 『麗姿茶』(reishi tea) のご紹介
〇 やわらかおせちでお正月を楽しく
〇 当協会理事長 直井一雄 ご挨拶
〇 当協会学術研究顧問 森昌夫 ご挨拶
〇 認知機能改善サポート日本協会一般会員・賛助会員の入会ご案内


〇 長谷川和夫医師 のご冥福をお祈り申し上げます

日本国内をはじめ、世界の認知症診断の基礎を作った 長谷川和夫医師が、
11月13日、老衰のため、ご逝去されました。享年92歳。葬儀は親族で行われました。

2017年、88歳の時、長谷川医師は自ら認知症であることを公表しました。
後に、嗜銀顆粒(しぎんかりゅう)性認知症(Argyrophilic Grain Dementia / AGD)であることがわかりました。

「私は認知症なんです」と、気軽に語れる世の中になってもらいたいと、
「認知症でも心は豊かに生きている」という本を出版されました。

「長年、認知症の研究をしてきた自分も認知症になりました。
公表した理由は、誰もが認知症になり得ることが当たり前の時代になったということを多くの人に知ってもらいたいから。

そして、もうひとつ。

認知症は特別な病気ではない社会になってもらいたいから。」

そこには、長谷川和夫医師の100の言葉が収まっています。

https://amzn.to/3whyAde

81 水道の蛇口を閉め忘れる認知症の方に「使用後に閉めてください」と注意書きをしても効果がありませんでした。
しかし「節水」という文字だけを紙に書いてぶら下げたら、うまくいきました。

82 シンパシーではなくエンパシー。同情ではなく共感することが大事です。

83 様々な苦悩を乗り越えて、安定した状態に達した認知症の本人は、過去の記憶からも解放され、未来の不安も少なく、「今、ここ」を生きる存在になられます。

84 自分史のほとんどを消失してしまったある高度認知症の女性は、HDS-Rの得点は非常に低かった。
しかし、歌を歌ってとお願いすると、方言交じりの民謡を鮮やかに歌ったのです。

85 認知症ケアがうまくいくと、介護する家族も本人をあるがまま受け入れ、寄り添う姿勢を取れ、微笑みを浮かべられるようになります。

86 認知症介護を通じて、介護をする側も日々成長することができます。

87 介護は100%人がする仕事なのです。

88 他者の尊厳を支え、十分に配慮された言葉遣いや行動をとり、同情ではなく、共感するためには、介護する人は鋭いセンスを磨く必要があります。

89 長い経過をたどる中で医療の果たす役割は暮らしを支えるケアと共に、まさに車の両輪の役割を持っています。

90 何より、認知症ケアの「師匠」は身近にいる認知症の人自身です。

次号で、100の言葉掲載は終了します。

2020年夏に 長谷川和夫医師 ご子息 長谷川洋医師の講演会 にて「うつと認知症」の関係について
意気投合し、長谷川医師ご子息と懇意であった、当協会森昌夫教授は、コロナ感染終息後に、
長谷川和夫医師 の認知機能改善のご協力をする予定でした。
その時期に間に合わなかったことを、大変に悔しく思います。
当協会一同、 長谷川和夫医師 のご冥福を心よりお祈り申し上げます。


〇 嗜銀顆粒(しぎんかりゅう)性認知症(Argyrophilic Grain Dementia /
AGD)

嗜銀顆粒と呼ばれる物質が脳神経細胞に蓄積して発症する認知症。
嗜銀顆粒は1987年にドイツの神経病理学者ブラーク夫妻によって発見された物質で、
銀染色によって物質が紡錘(ぼうすい)形、コンマ状に描出されたことから命名されました。

この嗜銀顆粒は、海馬、扁桃体などの内側側頭葉に蓄積する。
画像検査では。脳内左右非対称の委縮が見られるのも特徴。

代表的なアルツハイマー型認知症は、人の名前や顔を忘れる、
自らの直近の行動を思い出せなくなる、外出したまま帰宅できなくなるなど、記憶障害がおもな症状。
AGDでは記憶障害のほか、頑固になる、被害妄想が始まる、
暴力・暴言が見られるなど性格的な変化が見られます。

このような人格的な変化は、側頭葉にタンパク物質が蓄積して起こる
「前頭側頭型認知症」でもよく見られますが、
ピック病などに代表される前頭側頭型認知症は比較的若年層で頻発する病気で、
AGDは高齢期(おおむね60~80歳代)に発症する傾向があります。
特徴として、アルツハイマー型認知症よりも発症の時期がさらに遅いことがわかっています。
※ アルツハイマー型認知症に有効な「アリセプト」(ドネペジル塩酸塩)といった
コリンエステラーゼ阻害薬の効果は あまり期待できないことがわかっています。


〇 『麗姿茶』(reishi tea) のご紹介

特系霊芝に加え、5種類の材料を厳選・ブレンドした健康茶。
和漢生薬研究所のオリジナル霊芝「HM-3000(特系霊芝)」に、
健康に良いといわれる5種類の素材をブレンドしたノンカフェインのティーバッグタイプ健康茶。
さっぱりとしたクセのない味で、お子様からご高齢の方まで幅広い皆様にお楽しみいただけます。

長谷川和夫医師 の ご冥福をお祈り申し上げます 麗姿茶
名称:混合茶
原材料:カキドオシ、柿葉、ルイボス、アシタバ、田七人参、霊芝
内容量:1箱60g(3g×10包×2袋)
価格:4,320円(本体価格:4000円 ※ 軽減税率 – 8% – 対象商品)

麗姿茶 霊芝
詳細については下記リンク参照
https://dis-shop.info/information/2716/


〇 やわらかおせちでお正月を楽しく

今年のお正月も新型コロナウイルスの影響で外出の機会が少なく、
年末年始もお家でゆっくり過ごすことになりそうです。
お正月の楽しみといえば、家族みんなで食べる「おせち」ではないでしょうか。

おせちは、季節の変わり目に神様へお供え物をした「節供」に由来し、
いつしかお正月料理だけを指す言葉になりました。
高齢者の方は特に伝統を大事にされています。
しかし年齢を重ねるとともに健康状態が変化し、噛む力である「咀嚼力」や飲み込む力である「嚥下力」も低下しはじめます。
今までに比べて食べづらい様子を見せる高齢者の方を間近で目にすると、
おせちの作り方や使う食材も考えていく必要があるかも…と考える方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、高齢者の方のために、いま注目を集めている通販で購入できる「やわらかおせち」をご紹介していきます。

【おせち料理2022】 やわらかおせち重【12/29~12/30 のお届け(日時指定不可)】冷凍
(無料配送: 12月9日 – 14日 申し込みの早割価格) ¥8,586
https://amzn.to/3E5B16g

【舌でつぶせる 介護食】やわらかおせち2022 【藏マルシェ】ムース食 おせち料理 【高齢者・咀嚼困難者の方向け】 ¥2,980
https://amzn.to/32tmcMP

レビュー : 高齢で病気のために咀嚼嚥下機能が低下している父のために購入しました。
いつもは、ペースト状のレトルト食品をおかゆに混ぜて食べている父ですが、
見た目を楽しみながら、おせちだけを味わいながら、家族と一緒に食卓を囲むことができました。
良い年明けとなりました。
味もおいしかったようで、ペロッと完食していました。
ありがとうございました。

介護食 舌でつぶせる ムーミーくんのムース食おせち ¥7,630
https://amzn.to/3nWVzZ6

板前魂のやわらかおせち 板前魂 おせち 和洋風一段重 1人前 19品目 【12月30日着】 ¥6,990
https://amzn.to/3FR5e9G

レビュー : 一人に丁度良い量で、味もとても美味しかったです!抗菌シートも入れてあり、品物の味もしっかりしてました! 歯の無い父に購入しました。
おいしく食べられたようです。

低たんぱく・減塩おせち料理2 022バージョン ¥7,200
https://amzn.to/3riJGia

レビュー : 父が腎臓病でこのおせち料理が届いて開けて見るとご立派に作られていて喜んで食べてました。
見た目の華やかさ、品数の多さ、味付けも減塩劣らず美味しかったです。
商品の説明や含有量の表も入っており安心して頂きました。

最近では通販で購入できるおせちも充実しており、年々利用する方も増えています。

やわらかおせち とは

噛む力(咀嚼力)が弱まってきた高齢者の方でも、
歯ぐきや舌でつぶせるように柔らかく調理されたおせち料理です。

見た目も通常のものと変わりないように仕上がっているほか、
人工保存料を使わない、塩分を控えめにするなど、健康面の配慮もされています。

このほかにも、百貨店オリジナル品や、老舗料亭とコラボした商品など
たくさんのやわらかおせちが販売されています。
予約の締切が早いものもありますので、気になる方は
ぜひお早めにチェックしてみてください。


〇 当協会理事長 直井一雄 ご挨拶

直井一雄 あいさつ 長谷川和夫医師 のご冥福をお祈り申し上げます
今年も皆様のご支援を賜りありがとうございました。

コロナに始まり 皆様のご苦労も如何許りかと存じます。
コロナも収束の気配がみえてきました。
感染防止をひき続き継続していかれますよう お祈り申し上げます。

そんな中、東京オリンピックの開催、大谷翔平選手のメジャーリーグでの活躍、
明るいニュースもありました。

協会も認知症改善の活動も 鋭意行っております。
今後とも皆様の御支援、ご協力をお願い申し上げます。

一般社団法人認知機能改善サポート日本協会 理事長 直井一雄


〇 当協会学術研究顧問 森昌夫 ご挨拶

森昌夫 あいさつ 長谷川和夫医師 のご冥福をお祈り申し上げます

年末のご挨拶を申し上げます

2021年はコロナで明けコロナで終わりの年でした。
私たちも2021年は幸運の年といわれておりましたが、
新型コロナウイルス感染の影響を受け、全てが予定通りとはならない1年になりました。

ポスト・コロナ(コロナ終息後の社会)の次にくる社会的課題は、認知症の問題となるでしょう。
しかし、私たちは全ての準備を行ってまいりました。
時間が遅くなるのは悪い事だけではなく、準備が完璧に出来ている事を再認識できました。

来年は良い年になることでしょう。

皆様のご健康と長寿、繁栄を祈り本年の挨拶とさせて頂きます。

一般社団法人認知機能改善サポート日本協会 学術研究顧問 森昌夫


〇 認知機能改善サポート日本協会一般会員・賛助会員の入会ご案内

当協会では、個人会員とペア会員の 一般会員 と、
薬店を経営されている団体・法人が入会できる 賛助会員 を募集しております。

一般会員は、入会金1万円。個人会員は月会費3万1千円(毎月光華1箱・会報誌発送)。ペア会員は月会費5万8千円(毎月光華2箱・会報誌発送)。
過去に光華ご購入者で一般会員の方は、入会金無料でご入会いただけます。

入会資格等については、協会公式サイトで詳しくお伝えしております。

会員募集ご案内 ➡ https://disajp.org/member-recruitment/

一般会員入会申込ページ ➡ https://disajp.org/membership/levels/

※ 当協会賛助会員証を取得している賛助会員のみ、光華正規販売店です。
取り扱い薬店は、DIS SHOPでご紹介しています。

その他の販売者から購入されました商品については、当協会では責任を負えませんのでご了承ください。

認知機能障害の改善には、光華を継続して服用いただくことが非常に重要です。
飲み忘れを防ぎ、日々の生活の中で認知機能障害改善を食生活に取り入れていただきたいと願っております。


世界中で、COVID-19の猛威と闘っております。

医療関係者の皆様の献身的な姿に大変に感謝しております。

私たちも、「認知機能改善」によって、世界中で、ご家族の笑顔が、
認知症ゼロの町が、一つでも増えていくことを目標としています。

認知機能改善には、微小循環の正常化が非常に有効であり、微小循環の正常化のためには、
天然素材の「霊芝」の適正摂取 が必須であると、当協会は考えます。

認知症だからと諦めず、認知機能は改善可能であると、
人間に生まれついて備わった生理学の研究によって明らかにし、広く啓蒙を行っています。
この情報を一人でも多くの方にお届けしたいと思います。

家族みんなが笑顔であることが、私たちの喜びです。


公式サイトでは、より有益な情報発信に努めてまいります。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
https://disajp.org/

認知機能改善サポート日本協会では、毎月4日に世界に向けて、認知症で悲しむ人をなくすために、有益な情報を発信しています。
皆様からの感想やご意見をお待ちしております。
当協会の目的・理念に賛同し、認知機能改善に有効な高品質霊芝のサプリメント「光華」の啓蒙・販売をしている「DIS SHOP」を、御紹介いたします。
https://dis-shop.info/

©2025 一般社団法人認知機能改善サポート日本協会

ユーザー名とパスワードでログイン

ログイン情報を忘れましたか?