直井理事長 新年のごあいさつ を申し上げます。

 

世界を認知症ゼロにするという大きな目的のため、
2016年7月に、認知症改善サポート日本協会を東京に設立いたしました。

2019年 中国湖北省武漢市を中心に発生し、世界中に拡大する新型コロナウイルス感染症において亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被患された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
また、治療や感染拡大防止のために日々奮闘されている医療従事者の皆様に深く感謝を申し上げます。
被患された方々の1日も早い回復と、困難な状況にある皆さまが1日でも早く日常を取り戻されることを心よりお祈り申し上げます。

国内感染者数の減少により、少しずつ安心できる日常を取り戻したように思いますが、南アフリカでみつかった新型コロナウイルスの新たな変異株(オミクロン株)の感染状況も気になるところです。
これまでの感染対策で世界各国は入国禁止や入国待機期間を延長するなど早期の対応を行っています。
日本でも岸田内閣がいち早く同様の措置を行いました。国としても新たな感染拡大を確実に防ぎたいという意気込みを頼もしく感じます。
さらに、私たち国民一人一人が可能な限り、これまでの感染対策(マスク着用・うがい・手洗い・不要不急の外出を止める・複数人での飲食禁止等々)によって、医療の必要な方に適切な対応ができるようにいたしたいと思います。

年末年始、どうぞ、安心した時間をお過ごしになられることを願っております。


直井理事長 新年のごあいさつ

謹賀新年

幸多き一年になりますよう
心よりお祈り申し上げます

当たり前のことに気が付くのに時間がかかる
年を取ることのいいことのひとつです
大休みのなかから うまれきて
小休みに中休みをまぜてやりつづけ
さいごにまた大休みにかえっていく

まど・みちお

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

令和四年元旦

直井 一雄


直井理事長 新年のごあいさつ

Kazuo Naoi, Chief Executive

Happy New Year!
I sincerely wish you all happiness.

It takes time to be able to appreciate ordinary things.
That a gift you can receive only when you become mature.

“Born in the big rest,
We keep going taking small and sometimes medium rests,
Until the last when we return to the big rest.”
Michio Mado, a Japanese poet who received the Hans Christian Andersen in his life of 104 years

We look forward to your continued support.

Kazuo Naoi, Chief executive, Dementia Improved Support Association of Japan

 

 

当協会学術研究顧問 森昌夫 の新年のごあいさつは こちら

微小循環についてのサイトは こちら

©2025 一般社団法人認知機能改善サポート日本協会

ユーザー名とパスワードでログイン

ログイン情報を忘れましたか?