森昌夫教授 新年のごあいさつ を申し上げます。
世界を認知症ゼロにするという大きな目的のため、
2016年7月に、認知症改善サポート日本協会を東京に設立いたしました。
当協会から皆様に有益な情報をお届けするため、毎月4日に、メールマガジンを発行しています。
2019年 中国湖北省武漢市を中心に発生し、世界中に拡大する新型コロナウイルス感染症において亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被患された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
また、治療や感染拡大防止のために日々奮闘されている医療従事者の皆様に深く感謝を申し上げます。
被患された方々の1日も早い回復と、困難な状況にある皆さまが1日でも早く日常を取り戻されることを心よりお祈り申し上げます。
国内感染者数の減少により、少しずつ安心できる日常を取り戻したように思いますが、南アフリカでみつかった新型コロナウイルスの新たな変異株(オミクロン株)の感染状況も気
になるところです。これまでの感染対策で世界各国は入国禁止や入国待機期間を延長するなど早期の対応を行っています。
日本でも岸田内閣がいち早く同様の措置を行いました。国としても新たな感染拡大を確実に防ぎたいという意気込みを頼もしく感じます。
さらに、私たち国民一人一人が可能な限り、これまでの感染対策(マスク着用・うがい・手洗い・不要不急の外出を止める・複数人での飲食禁止等々)によって、医療の必要な方に適切な対応ができるようにいたしたいと思います。
年末年始、どうぞ、安心した時間をお過ごしになられることを願っております。
森昌夫教授 新年のごあいさつ
明けましておめでとうございます。
明るい年明けになりましたでしょうか。
今年こそは勢いを持っていこうと思います。
コロナも終わりが近づいて良い年になると思います。
私も計画したことがうまくいく予感がいたします。
今年は『鬱(うつ)』と『認知症』に益々取り組んでいく次第です。
世界が平和でありますように、そして日本の発展を祈念し、新年の挨拶にかえさせて頂きます。
皆様の健康と長寿、発展をお祈り申し上げます。
森 昌夫
Prof. Masao Mori, Scientific Research Advisor
Happy New Year!
I hope you had a good time in the turn of the year.
This year, we will keep going with extra momentum.
With COVID-19 becoming under control, things will get better.
I have a feeling that our plan will go right.
We are ready to put more focus on depression and dementia.
Let me finish this message with my wish for the world peace and development of our country.
Best wishes for your good health, long life and much success.
Prof. Masao Mori, Scientific Research Advisor, Dementia Improved Support Association of Japan
当協会理事長 直井一雄 の新年のごあいさつは こちら
森昌夫教授 微小循環研究についてのサイトは こちら