こちらのメールは、一般社団法人認知機能改善サポート日本協会のメールマガジン『DISA NEWS』に会員登録していただいている方へお送りしております。

世界を認知症ゼロにするため、当協会から皆様に有益な情報をお届けするため、毎月4日に、メールマガジンを発行しています。

高齢化の進む日本を含め世界の認知症の現状を見ると、世界規模では毎年1,000万人近く、3秒に1人が新たに認知症になっています。

私たちは、学術を基礎に、認知機能改善のために役立てる内容と、可能な限り個々の立場に立った有益な情報をお届けしたいと考えています。

=====

本日のメルマガ内容

〇 認知症のない村プロジェクト進捗報告 ― 森昌夫 理事長
〇 アルツハイマー薬について ― 森昌夫 理事長
〇 理事長・学術研究顧問 森昌夫教授の健康ワンポイントレッスン
・ 肩こり予防
・ 蚊媒体のウイルスに注意・蚊の撃退方法
〇 森教授と霊芝 ― 森昌夫 理事長
〇 食物繊維や抗酸化物質が豊富なキノコは認知症のリスクを軽減させる
〇 光華とNEOアンチストレスセット割引のおしらせ
〇 当協会おすすめの安全安心な農家の皆様
〇 認知機能改善サポート日本協会一般会員・賛助会員の入会ご案内

=====

〇 認知症のない村プロジェクト進捗報告― 森昌夫 理事長

当協会理事長、学術研究顧問の森昌夫教授の目指す「認知症ゼロ・コミュニティ」プロジェクトの進捗状況をご報告いたします。

https://www.youtube.com/watch?v=IhVEwbYiJzQ

(設定にて字幕をONにできます)

森教授は、認知症のない村プロジェクトに必要なものを日々考えておられます。

前回ご報告の青汁の研究開発もスタートしました。

7月のご報告を森教授からいただきました。

・介護士の管理について、食についての対応方法について
・神戸のフレンチレストランの冷凍食品をうまく利用すること
・認知症につながる歯周病予防の方法

高齢者にある便秘・貧血対策の青汁のサンプル試作開発もスタートしました。

森教授は、常に、「認知症ゼロ・コミュニティ」プロジェクトにおいて、皆様にとって、有益なものを追求しています。

=====

〇 アルツハイマー薬について ― 森昌夫 理事長

2024年7月3日。米FDAは、米製薬大手イーライリリーのアルツハイマー薬「ドナネマブ」を承認しました。米バイオジェンとエーザイの薬「レカネマブ」に次ぎ2例目です。

米国の薬価は年3万2000ドル(約480万円)です。

また、8月1日には、日本でも、厚生労働省の専門部会は、同アルツハイマー病治療薬「ドナネマブ」の承認を了承しました。

森教授は、これらの認知症薬は薬ではないと明言しております。

なぜなら、認知症の症状そのものを治すわけでも、認知機能障害を治すわけでもなく、ただ、認知症である時間を延ばすだけの不幸な薬であるからです。

また、森教授は、認知症の原因とされるアミロイドβを取るだけでは根本的な解決は見込めず、うつ病との関連も含めた双方向からの対応が認知機能改善に必須であると語ります。

2023年9月25日に日本で承認された認知症薬「レカネマブ」は、現在、米国、中国、香港、イスラエル、韓国で承認されています。

本年7月26日、欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は、エーザイと米バイオジェンが開発したアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」について、販売承認しないよう勧告しました。

理由は、認知機能低下を遅らせる効果が、脳腫脹などの重篤な副作用のリスクに見合わないためと発表されています。

・EMAの下部組織である欧州医薬品委員会(CHMP)の見解
レカネマブは病気の進行スピードを27%緩やかにする効果が確認されているが「新薬の有効性は(脳出血などの)副作用リスクを相殺しない」

当協会理事長であり学術研究顧問の森昌夫教授の認知症薬への見解を、多くの皆様にご高覧いただきたいと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=OAme7VbI8t0

(設定にて字幕をONにできます)

=====

〇 森教授のワンポイントアドバイス
・ 肩こり予防
・ 蚊媒体のウイルスに注意・蚊の撃退方法

微小循環(生理学)研究者であり自社農場で霊芝栽培を続ける
森教授による 『教えて!森先生』動画シリーズ です。

前回・前々回の「解毒とは便秘を治すこと」の復習です。

https://www.youtube.com/watch?v=QYbs7CCOq8A

(設定にて字幕をONにできます)

2024年7月のワンポイントレッスンは
「一日一回で肩こり解消できる簡単体操」です。

立ってでも座ってでも、両手を大きく回すだけ。

手のひらを外に向けるバージョンと、内向きで回すバージョンを
各9回ずつ行います。

肩こりにお悩みの方は、ぜひ、お試しください (^o^)丿

https://www.youtube.com/watch?v=3cMmL4jdofw

(設定にて字幕をONにできます)

—–

「夏に感染が怖い蚊の撃退法」です。

いくつになっても発想豊かで、誰も思いつかないアイデアを生み出す天才の森教授。

今回、夏に怖い、そして世界的に脅威となっている「蚊」の感染対策について、自身の体験から新たな蚊の撃退法を皆様に伝授くださいます。

蚊を媒体するウイルス疾患であるデング熱、チクングニア熱、ジカウイルス感染症、日本脳炎、ウエストナイル熱、黄熱、原虫疾患であるマラリアなど、地球温暖化により、近年まで報告のなかったヨーロッパやアメリカなど西半球に1990年代中頃から流行が発生しています。

日本も、いつまでも安心していられません。

なんと100円ショップで手に入れられる「あれ」が、蚊を撃退するグッズになると教えてくださいました。
森教授のスナップの鋭さにも驚きです。

「夏に感染が怖い蚊の撃退法」

https://www.youtube.com/watch?v=ohZktepFRK0

「100均を利用した蚊取り方法」

https://www.youtube.com/watch?v=LRdWckXJ4BA

(設定にて字幕をONにできます)

—–

来月のワンポイントアドバイスの予告です。

うまく流れない血液を流す方法

https://www.youtube.com/watch?v=_CfShR-sr1Q

(設定にて字幕をONにできます)

=====

〇 森教授と霊芝 ― 森昌夫 理事長

2024年7月の森教授インタビューは「森教授と霊芝」をテーマに、霊芝との出会いについて語っていただきました。

https://www.youtube.com/watch?v=DV65hJ9NCp0

(設定にて字幕をONにできます)

森教授が霊芝と出逢ったのは、現霊芝栽培を行っている嬬恋農場の地で、大学時代の友人たちと牛を飼っていた頃のこと。

牛に良いエサを与えるために、稲わらにキノコの菌を植えつけて消化のいいエサを作ろうとした時に調べた
文献:中国の『薬用真菌』という書物の中に、キノコの最高峰「霊芝」と栽培方法をみつけたのだそうです。

成長し収穫した霊芝は、日本ではみつからないほどの素晴らしい出来栄えでした。

しかし、当時の漢方薬屋では、山の雨風に晒されたゴツゴツとした岩のような変形霊芝こそがご利益がありそうだと、見目形の良い霊芝は、「こんなものはダメだ。売り物にならない」と言われたそうです。

それでも、中国において、幻の上薬中の上薬である霊芝。
見つけたら皇帝に差し出さねばならないほど稀少な霊芝について、本場中国の、中国トップクラスの復旦大学(当時上海医科大学第一医科大)で研究しようと中国に渡りました。

そこで出会った学長の「楊姚(やん・よう)」先生は、カロリンスカ研究所(ノーベル生理学・医学賞を審査・選考機関)で生理学学会の13人の理事の1人。

森教授は、楊学長から生理学を学び、副学長で病理学者の「朱世能(しゅ・しなん)」先生と共に霊芝の科学的研究を行い、米国留学から帰国した微小循環研究者の「金恵銘(きん・ふいみん」先生から微小循環を学びました。

研究の結果、霊芝が微小循環の改善に非常に有効で、微小循環血液灌流量が増加し、高血圧・高粘度・高血糖のコントロールや治療に有用性があることがわかりました。

また、一酸化窒素および一酸化窒素合成酵素活性の促進、正常血管内皮細胞増殖の促進といった、微小循環の再生につながる効能があることがわかりました。

これらの研究は『霊芝1』として文献となり、国会図書館にも所蔵されています。

—–

森教授が懐かしいまなざしで、その瞳を輝かせて若き日の思い出を語った貴重な動画です。

ぜひ、ご高覧ください。

=====

〇 食物繊維や抗酸化物質が豊富なキノコは認知症のリスクを軽減させる

日常的にキノコを摂取する日本人女性は、認知症になるリスクが低いことが、筑波大学 青木鐘子氏ら研究者が行った研究で明らかになりました。

論文 : キノコの摂取と認知症の発症リスク:コミュニティにおける循環器系リスク研究 (CIRCS)
https://pmc.carenet.com/?pmid=38239014

男性では、キノコの摂取量と要介護認知症の間に、統計学的に有意な関係は見られませんでした。

一方女性では、キノコの摂取量が多いほど認知症リスクは低いことが示されました。
キノコの1日の摂取量が10g増加するごとに11%低下し、脳卒中歴のない女性では12%低下することが示されたのです。

キノコ10gを摂取するには、例えば小さな生シイタケなら1.5個程度、シメジなら5本程度で10gになります。

キノコの王様「霊芝」を、ぜひ服用して、認知症のリスクを軽減し、認知機能改善に役立ててください。

詳細は、公式サイト「キノコ摂取と認知機能障害リスクとの関連」をご高覧ください。

https://disajp.org/knowledge/5227/

=====

〇 理事長・学術研究顧問 森昌夫教授の健康ワンポイントレッスン

微小循環の研究を天命とし、生涯一研究者として生きる森昌夫教授が

皆様の健康生活のために、伝授してくださる 
森昌夫教授が伝授 「健康な体づくり」ワンポイントレッスンをご高覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=T8quNsgtaaY&list=PLgffYDa_yh2CtxoAzv0Awb7KvpIi1PPdG

=====

〇 光華とNEOアンチストレスセット割引のおしらせ

新アンチストレス「NEOアンチストレス」は、光華と併用することで、認知機能改善のさらなる味方になります。

42,120円の光華と5,400円の新アンチストレスのセットを、送料込み45,000円で、下記、「DIS SHOP」で購入可能です。

アルツハイマー薬について

DIS SHOPは、当協会賛助会員様が運営する当協会公式オンラインショップです。
https://dis-shop.info/information/2929/

DIS SHOP限定 新アンチストレス特許取得キャンペーン(光華+新アンチストレス) 
https://dis-shop.info/product/antig-kouka/

特許取得記念として 新アンチストレス(5,400円(税込)は、送料無料でお届けいたします。
https://dis-shop.info/product/anti-stress-g/

KOUKAは微小循環の流動性を上げるものです!

NEOアンチストレスは脳内ホルモンを調整します!

両方使うことで認知症関連のうつは対応可能です!

NEOアンチストレス

【特許番号】特許第7393036号

紅ラフマの抽出成分を含有するうつ病治療薬の製造方法
発明者: 森 昌夫

要約:
【課題】紅ラフマの抽出成分を含有するうつ病治療薬を提供する。 【解決手段】 ヒペロシド;hyperoside、イソクエルシトリン;isoquerrcitrin、クェルセチン;quercetinを含有するフラボノイド配糖体、カテキン類、アポスシニン類を含む紅ラフマ(Apocynum Venetum)の葉を焙煎して抽出物の粉末を作成し、原木の植菌穴に植菌して培養を行った後、浅間砂を使用した培養用の埋床の中に前記原木に埋め込んで栽培し、灰分がカルシウム及びリンを主成分としゲルマニウム、セレニウム、及びシリコンを含有した霊芝を、長時間に渡って高温にし、かつ、ほぼ無酸素状態で炭化させた霊芝の炭化物の粉末を作成し、前記紅ラフマから作成した粉末に前記霊芝の炭化物の粉末の1重量%以上を混入した紅ラフマの抽出成分を含有するうつ病治療薬。

=====

追記:
このたび能登半島を震源とする大規模地震により犠牲となられた方々に心よりお悔み申し上げるとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

KOUKAの売上から、一部、被災者の方へ有効な寄付を行います。

寄付の内容として考えている例

・日本薬剤師協会が被災地に派遣している「モバイルファーマシー」(災害対策医薬品供給車両)を増やす取り組みに寄与したい

・被災地の子どもたちの心のケアと教育に寄与したい

(モバイルファーマシーの活動)
https://www.chunichi.co.jp/article/834572

(むすびえ — こども食堂)
https://musubie.org/support/

—–

当協会では認知機能障害改善用組成物として特許を取った「KOUKA」に含まれる霊芝を使った霊芝茶をおすすめしています。
これからの季節、冷蔵庫で冷やして水分補給するのもいいですね。

https://dis-shop.info/product/reishi-tea/

原料は、カキドオシ / 柿葉 / ルイボス / アシタバ / 田七人参 / 霊芝 です。
日本や中国、南アフリカ共和国など世界各地で健康茶として伝統ある原料に霊芝を含有しています。

https://dis-shop.info/information/2716/

=====

〇 当協会おすすめの安全安心な農家の皆様

無農薬でお米やお野菜、自然薯などを作っている農家の皆様をご紹介しております。

https://disajp.org/knowledge/4737/

=====

〇 認知機能改善サポート日本協会一般会員・賛助会員の入会ご案内

当協会では、個人会員とペア会員の一般会員と、薬店を経営されている団体・法人が入会できる賛助会員を募集しております。

入会金1万円。(過去に光華ご購入者で一般会員の方は、入会金無料です)
入会資格等については協会事務局にお問い合わせください。

※ 当協会賛助会員証を取得している賛助会員のみ、光華正規販売店です。取り扱い薬店は、DIS SHOPでご紹介しています。その他の販売者から購入されました商品については、当協会では責任を負えませんのでご了承ください。

認知機能障害の改善には、光華を継続して服用いただくことが非常に重要です。飲み忘れを防ぎ、日々の生活の中で認知機能障害改善を食生活に取り入れていただきたいと願っております。

=====

認知機能改善には、微小循環の正常化が非常に有効であり、微小循環の正常化のためには、天然素材の「霊芝」の適正摂取が必須であると、当協会は考えます。

認知症だからと諦めず、認知機能は改善可能であると、人間に生まれついて備わった生理学(微小循環)の研究によって明らかにし、広く啓蒙を行っています。この情報を一人でも多くの方にお届けしたいと思います。

家族みんなが笑顔であることが、私たちの喜びです。

=====

公式サイトでは、より有益な情報発信に努めてまいります。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
https://disajp.org/

当協会 Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/@DISAJP

これまでの DISA NEWS JAPAN のバックナンバーは こちら からご覧いただけます。
https://disajp.org/news-japan/

海外の方に向けた 英語で発信する DISA NEWS ENGLISH の メルマガバックナンバー は、 こちら からご覧いただけます。
https://disajp.org/disa-news-english/

認知機能改善サポート日本協会では、毎月4日に世界に向けて、認知症で悲しむ人をなくすために、有益な情報を発信しています。皆様からの感想やご意見をお待ちしております。

当協会の目的・理念に賛同し、認知機能改善に有効な高品質霊芝のサプリメント「光華」の啓蒙・販売をしている「DIS SHOP」を、御紹介いたします。
https://dis-shop.info/

©2025 一般社団法人認知機能改善サポート日本協会

ユーザー名とパスワードでログイン

ログイン情報を忘れましたか?