2023年 新年のご挨拶 理事長 直井一雄
謹賀新年
お健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます
旧年中は急激な円安や生活必需品の値上げ、海外情勢の変化など多数の変化がありました。
2022年は、壬寅(みずのえとら)。この地の暦に加え、天の暦は参宿(しんしゅく)でした。
地と天の暦は、420年周期で巡るため、同じ暦は、1602年(慶長7)年。
日本の歴史において、江戸幕府成立前夜になります。
関ヶ原から大坂夏の陣までの数々の布石が打たれた時代でした。
この、まさに苦しい時代を乗り越え、華々しい時代へと進む胎動の年であり、その後、日本独自の文化が花開き、戦乱の世から泰平の世へと移り変わりました。
2023年は、癸卯(みずのとう)
「癸」は、雨や雪、それらを集めた清流を象徴する“水の陰の気”です。
いわば、濁流が少しずつ濾過され、洗い流されていくイメージです。
そして「卯」が表す季節は「春」です。
「卯」の文字は、植物の芽の双葉を表しているとも、これから開かれる扉を象徴するともいわれ、扉をこじあけていく新しい力「茂」の意味を持ちます。
2023年は、この数年の暗いムードを変えるような明るい希望も生まれていくのではないでしょうか。
認知機能の状態に限らず、家庭でできるうさぎ年の家庭円満の術をお知らせします。
うれしいときも
さびしいときも
ぎゅーっとするよ
皆様にとって、幸多き一年になりますよう 心よりお祈り申し上げます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
令和五年 元旦
2023年 新年のご挨拶 一般社団法人認知機能改善サポート日本協会 理事長 直井一雄
Greeting from the Chief Executive Kazuo Naoi
Happy New Year!
I hope you are doing well in this holiday season.
Last year, we had a lot of changes such as rapid depreciation of the yen, price increases of daily necessities and transformations of world situations.
According to an Asian calendar, 2022 had the same fortune as 1602.
In Japanese history, 1602 was the year just before the establishment of Edo bakuhu, when people almost got over very difficult time.
Edo bakuhu succeeded in unifying and governing the whole country, which finally brought a peaceful time to the people after many generations of turbulence, and then Japanese unique culture started to bloom.
In the calendar, 2023 is the year when a muddy stream begins to be filtered and wash away impurities to prepare for the spring to come.
This year will bring about a bright hope to change the dark mood in the last few years.
I sincerely wish you all have a wonderful year.
We look forward to your continued support.
On January 1, 2023
Kazuo Naoi, Chief executive, Dementia Improved Support Association of Japan
当協会学術研究顧問 森昌夫教授 の新年のご挨拶は こちら
当協会の目的・理念に賛同し、認知機能改善に有効な高品質霊芝のサプリメント「光華」の啓蒙・販売をしている「DIS SHOP」を、御紹介いたします。
➡ https://dis-shop.info/